市民活動団体
748件該当
|
701件 〜 720件を表示
人の手が入らなければ荒廃していく里山。自然環境を大切にした『二次的自然つくり』を行い、50年〜100年後まで残せる多様性を持った里山をめざしています。
視覚障害のある方々に文字の情報を声(録音テープ・CD)で伝えるグループです。文字(墨字)を音声に変換して録音し、視覚障害のある方々へお届けします。
障害者団体の会報誌「豊身連ニュース」「豊身協だ...もっと見る
三河と遠州を中心に、東海地方に散在する各種洞くつの調査研究を行ってゆく。現在、三ヶ日町「平山・祥月洞」の発掘及びその周辺の洞くつを調査中である。又、必要に応じ、洞くつ見学会や展示会を行う。洞くつが多...もっと見る
主に就学前のお子さんを対象に育児援助をしています。
子育てにおいての悩みや問題を共に語り合い、相談できる仲間づくりをめざしています。そのために有意義な学びの場や、楽しい催しを共に作ってゆけれ...もっと見る
子育て真っ盛りのお母さんに学習の機会を持っていただくため、また母親から離れた子ども達の自立心、思いやりの心をはぐくむため、豊橋市が開催する講座を中心に、託児活動をしています。
平成16年4月、N...もっと見る
わっぱの会は1985年に誕生した絵本の読み聞かせボランティアグループです。絵本を通して子どもたちの成長の一端を担い、絵本の世界を広く知ってもらうことを目指しています。
豊橋市の「初めての絵本との出会い(ブックスタート)」事業(保健所・保健センター「ほいっぷ」)で配付する絵本の紹介を、「赤ちゃん広場」(中央図書館)では、0、1、2才児向けに絵本を読んだり、手あそびした...もっと見る
豊橋近郊に住む心身障がいのある子どもと、その親と、学生で遊びに出かけたりゲームをして、1日を共に楽しく過ごすことを目的としたサークルです。
活動理念は「Think Globally,Act Locally」。
豊橋特別支援学校との交流を定期的に行っています。また、地域のイベント等に参加したり他校の生徒と合同で活動することもあります。
生徒が地域社会で活動する場を提供し、ボランティアを通じた他者との関わりから、自らも成長していけるよう応援しています。イベントの依頼があるごとに、参加希望者を募るという形をとり、生徒の自主性を重んじてい...もっと見る
豊橋東高等学校のボランティア組織は昭和45年、生徒会の下部組織として発足しました。「五つ葉会」の名称になって25年になります。「五つ葉」とは本校の校章である「ゲンノショウコ」より取られたものです。活動...もっと見る
「ボランティアの心」を全校生徒に広げようと、意志さえあれば誰もが参加できる窓口となるようにと発足しました。21世紀の高齢化社会、障害者と健常者とが共生できる社会に向けて「ボランティアの心」がより必要...もっと見る
・青年の育成
・地域青年団の連携
・地域の活性化
・献血、骨髄バンクの登録
・フリーマーケット
・討論会
・盆踊り
・各種事業手伝い(おいでん祭、チャレンジまつり、ふれ愛フェスティバル、成人式、他)
...もっと見る
浜名湖以西から伊良湖までの遠州灘沿岸域(以下表浜海岸と言う)が、自然環境や社会環境の変化により存亡の危機へと追い込まれ、海岸の存続・維持の問題解決を迫られる中、表浜海岸に産卵に来るアカウミガメを環境問...もっと見る
里地、里山を歩くことにより、市民の健康増進と併せて、里地、里山の自然の保護を推進する。 これに資するための自然歩道の布設と維持管理を行うことにより登山者が安全に利用できること。
町民の隣保協同の精神にもとづく自主的な防災活動により、地震等による被害の防止及び軽減を図る。
朝鮮半島の分断された鉄道をつなぐ運動をベースに現在は緑化運動にも力を入れています。
・薬物依存症者の為のリハビリテーション施設ダルク(ドラッグ・アディクション・リハビリ・センター)の設立に向けての活動
・薬物依存症者の為に薬物からの回復、社会復帰、自立を支える